浄水型のウォーターサーバーって何?
管理人
現在、浄水型のウォーターサーバーを利用している私が説明していきますね。
浄水型ウォーターサーバーとは?
水道水の不純物を除去
カルキ臭や雑味が気になる水道水を、浄水カートリッジに通して不純物を除去または減少。
キレイになった水道水を、サーバーで冷やしたり、温めたりして、いつでもおいしく飲めるというウォーターサーバーです。
管理人
浄水器とウォーターサーバーが合体したのが、浄水型ウォーターサーバーというわけ。
浄水型ウォーターサーバーのポイントは5つ!
- 水道水をフィルターに通し、不純物を除去または減少させる
- ボタン操作で冷水・温水が出る
- 月額定額料金で利用できる
- 水を買う必要がない
- 水のボトルを保管する場所がいらない
浄水型ウォーターサーバーのポイントを5つに凝縮すると上記になります。
では次に、浄水型ウォーターサーバーのメリットとデメリットを見ていきましょう。
浄水型ウォーターサーバーのメリット・デメリット
まずはメリットから。
浄水型ウォーターサーバーのメリット
次にデメリット
浄水型ウォーターサーバーのデメリット
浄水型ウォーターサーバーは、どんな人におすすめ?
- 2Lペットボトルを買う&片付けるのが面倒
- 水の料金を気にせず好きなだけ飲みたい
- 浄水で美味しくなるなら、水道水でもかまわない
- 水のボトルを保管する場所がない
- 水の値段が高くて普通のウォーターサーバーを見送った経験がある
浄水型ウォーターサーバーは、1日2Lのペットボトル(1本100円と仮定)を1本以上飲む方なら料金的にお得です。
水道水といっても、フィルターで不純物を除去したり減少させたりするので、市販のミネラルウォーターの味を変わらないくらい美味しくなります。